ラグビーの試合を観戦するのに、チケットは
持っていなくても同じような臨場感を味わえるのが
特設のファンゾーンです。
入場無料の横浜でのファンゾーンの場所は、
みなとみらいの臨港パークです。
各国の人たちも大勢集まり国際色豊かで
盛り上がりますね。
ただ、臨港パークは野外なので、
雨の時はどうなるのか心配です。
アクセス方法や日程や時間と
混雑状況をチェックしておきましょう。
横浜のラグビーファンゾーンで雨の時は
【神奈川・横浜ファンゾーン情報】
イングランドvトンガの試合が終わりました!ファンゾーンでも強い雨の中、テントの中などで1, 000人以上の方が観戦されました!
横浜のファンゾーンでは雨の際にも大型テントで観戦できます。
毎週土日、臨港パークでお待ちしてます!#RWC2019 #YokohamaFanzone pic.twitter.com/RPFhp5m1vX— YOKOHAMA・KANAGAWA RUGBY NEWS (@RugbyYokohama) 2019年9月22日
出典:ツイッターより
横浜のラグビーファンゾーンは、みなとみらいの
臨港パークで、開催です。
臨港パークは、屋外ですが、雨が降った場合でも
大型テントの中で観戦することができます。
横浜のラグビーファンゾーンの臨港パークへのアクセス方法
横浜ファンゾーン! pic.twitter.com/0ohXcU86wd
— すぽはん (@KokoroGaDaiGG) 2019年9月21日
出典:ツイッターより
臨港パークへのアクセス方法は、みなとみらい駅で下車すると
5分ほどで着きます。
JR桜木町駅前には案内所があり、
桜木町駅からは、無料シャトルバスが出ています。
5分くらいで、臨港パークのファンゾーンに到着します。
桜木町駅から歩くと15-20分くらいかかります。
横浜ファンゾーンは桜木町からは沢山案内ありました。距離的にはみなとみらいからのが近いけど。 pic.twitter.com/9cZJfcyyUz
— oni hiro (@aote_oni) 2019年9月22日
出典:ツイッターより
横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
・横浜高速鉄道みなとみらい線「新高島駅」より徒歩10分
・JR京浜東北・根岸線「桜木町駅」より徒歩15分
・JR線ほか「横浜駅」より徒歩23分
横浜のラグビーファンゾーンの日程時間
RWC2019 横浜ファンゾーン
今日はお休み pic.twitter.com/xfrGwO3PyU— Biker55 (@Biker55go) 2019年9月23日
出典:ツイッターより
セキュリティチェックはありますが、
横浜の臨港パークのラグビーファンゾーンへの入場は無料で、
誰でも自由に入れます。
全48試合中32試合を生中継で、大型画面での
パブリックビューイングなので、臨場感いっぱいです。
時間は、試合時間の他、いろいろなイベントが行われますので
開催日は、土日にオープンとなります。
イベントと試合の詳しい時間は、
9月20日金
18時00分~21時30分
9月21日土
12時~21時30分
9月22日日
12時~22時00分
9月28日土
12時~21時30分
9月29日日
12時00分~19時30分
10月5日土
12時~22時00分
10月6日日
12時~19時30分
10月12日土
12時~22時
10月13日日
11時~22時
10月19日土
12時~21時30分
10月20日日
12時~22時
10月26日土
12時~19時30分
10月27日日
12時~20時
11月1日金
15時30分~20時
11月2日土
12時00分~21時
【神奈川・横浜ファンゾーン情報】
本日出演予定のアイルランド音楽奏者、内藤希花さんと城田純二さんのリハーサルが行われています。
アイルランドファンの方が集まってきてます!
本日は雨予報ですが、臨港パークは若干曇りの状況です。
臨港パークでお待ちしています!#RWC2019 #YokohamaFanzone pic.twitter.com/saMpfSz1ie— YOKOHAMA・KANAGAWA RUGBY NEWS (@RugbyYokohama) 2019年9月22日
出典:ツイッターより
ステージイベントでは、ジャズライブなどが行われます。
また、グルメコーナーでは、神奈川県や横浜の名店の味や
大会各国の料理が揃っています。
詳しいイベント時間帯
まずは横浜ファンゾーン#今年はラグビー楽しんだもん勝ち pic.twitter.com/DrmSxpb3OW
— polon (@pmoko) 2019年9月21日
出典:ツイッターより
フード・ドリンクの出店
横浜のラグビーファンゾーンの混雑状況
横浜ファンゾーンには5000人 #bs1 #RWC2019 pic.twitter.com/lfzWthUB8A
— あきよう@RWC2019 (@akiyou_rugby) 2019年9月20日
出典:ツイッターより
開幕時には5000人の人が
横浜臨港パークに集まりました。
さすがにこの時は、スゴイ混雑でした。
【神奈川・横浜ファンゾーン情報】
14:15からイタリアvナミビア キックオフしました!ファンゾーンでも放映始まってます!
1試合目から横浜のファンゾーンではすでに多くの方が訪れています。
現在、まだ雨は降っていません。
臨港パークでお待ちしています!#RWC2019 #YokohamaFanzone pic.twitter.com/hhE6LXnuJU— YOKOHAMA・KANAGAWA RUGBY NEWS (@RugbyYokohama) 2019年9月22日
出典:ツイッターより
ただ、
横浜臨港パークが、広いので、
混雑はあまり感じないですね。
横浜臨港パークのラグビーファンゾーンで
ハイネケンに、シュウマイ食べながら、
横浜ハーバーをお土産に楽しい一日になりそうですね。
LEAVE A REPLY