こんにちは、エムです。
バレンタインデーでは、
義理であげる義理チョコ、
友達にあげる友チョコが
普通になってきましたが、
今度は、男子が、
自分用チョコで俺チョコを
購入するようになっているそうです。
1個ももらわないなら、自分で買うってこと?
なんて思ってしまいましたが
そうでもないようですね。
男子も美味しいチョコが食べたいから
購入するようです。
確かに、バレンタインデーが近づくと
見たこともない
きれいなチョコレートが出てきますから
どれも食べたくなってしまいます。
甘党男子にしたら、買いたくなるかも。
でも、自分用に買うにしたら
デパートなどで買うのは
ちょっと恥ずかしいなと思う人には
コンビニでのチョコレートがおすすめです。
いやはや、今やコンビニでのチョコの
クオリティの高さたるものなめちゃいけませんぜい。
バレンタインデーの俺チョコって?
決して、女子からバレンタインデーにチョコを
もらえなからではなく、
あくまで、自分のための
贅沢のために買うチョコの事です。
女子をとうに過ぎたおばさんだって
美味しそうな高価なチョコを
この時とばかり、買いますからね。
でも、この時期にできる
バレンタインデー特設コーナーでは
買いにくいですよね。
そこで、気軽に買えるけど
すご~いチョコをご紹介します。
おすすめコンビニ5選!
ゴディバギフトアソートメント (セブンイレブン) 1620円
1位は、高級チョコレートの王道である「ゴディバ」のチョコ6個入り。
セブンイレブンで買っても、ちゃんと
ゴディバの紙袋がついてきます。
さらに、
コレ下げて電車に乗ったら
「バレンタインで、女子からもらったのね。」
と思われるかもしれないという
プラスアルファーまで、ついてくるかもしれません。
いやいや
あくまで、俺チョコなので
そんなやましい感情なんて、
なかったですね。
私は、これは、義理父用に
いいかも?
と思ってしまいました。
わざわざ、出かけて買いにいかなくても
いいので、とっても助かります。
スポンサードリンク
千疋屋 ショコラ&ゼリー (セブンイレブン)864円
こちらは、チョコレートだけでなく、みかんやモモやレモンのゼリーが
入っています。千疋屋なので、フルーツ果汁がたっぷりで
とっても贅沢な美味しさです。
ちょっと贅沢かなと思ったらもう少し手軽なものを
ご紹介します。
ザッハトルテ (ファミリーマート)270円
ケーキ屋さんで買うような本格的な味わいで
これぞチョコレートケーキの王道です。
ブラックコーヒーをお供に味わいたいです。
くちどけ贅沢ショコラプリン(ファミリーマート) 240円
ビターソースと濃厚プリンの2層で
カカオの香りがするサクサク食感のトッピンががついています。
チョコマカロン(ファミリーマート) 138円
オレンジ風味もあって、甘さ控えめなところもおすすめです。
おまけに、一人でサクッと
ゴディバのチョコを食べたい人におすすめ。
ゴディバ トリュフアソートメント2こ(セブンイレブン) 345円
なかなか、ゴディバの売り場で
チョコレート1,2個って買いにくいですが
コンビニだったら、1個だけ買うのもそれほど
抵抗ないかなと思います。
美味しいいものは、男子も女子も関係ないですね。
もらえないなら、自分であげよう、チョコレート。
俺チョコNGワード
でも、くれぐれも
女子がくれないからと言って
「俺は、いらないし、俺チョコだから」
なあんて、先に絶対言ってはだめですよ。
また、どんな不細工なチョコや
小さなチョコをもらったとしても
「俺チョコの方が、豪華だし。」
なんて言ってはだめですからね。
俺チョコも、さりげなく
余裕で楽しめるといいですね♪
LEAVE A REPLY